ソルフェージュとは
ソルフェージュとは、広義には聴音、譜読み、視唱などを含む西洋音楽の教育方法を指します。 また、狭義には視唱を意味することもあります。視唱とは、聞いたことのない音楽の楽譜を初めて見たときに、 その楽譜を「ド、レ、ミ…」(ソルファ・シラブル)を用いて正しい音程で歌うこと、 または歌うことがができるようにするためのトレーニングを指します。

ソルファ・シラブルはラテン語の賛美歌(聖ヨハネ讃歌)に由来しており、 少しずつ形を変えながら現在でも音名や階名を表すのに用いられています。 音名や階名、半音階のバリエーションをどう扱うかによって、ソルフェージュにはいろいろな種類があります。 詳しくは「ソルフェージュの種類」を参照してください。